mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

「引き分け」

引き分けは、矢と弦と弓の軌道を基準に弓を引くと考えて身体を動かします。今回は細かいニュアンスの違いを伝えます。極端な表現をしますので、柔軟に受け止めてください。

鏃と矢筈の動いた軌跡だけが残るような映像を撮れる機械が有るとします。人の身体は映りません。自分の意識の向く場所を手の内や肩、肘などから外して鏃と矢筈に集中してください。弓構えが済んだら鏃と矢筈の位置を感覚で捉えます。手の内と取懸けへの意識は外して鏃の位置や矢の向きを想像します。打ち起こした時には正面打ち起こしでも斜面打ち起こしでも、床と水平に身体と平行に矢がなるように打ち起こすでしょうか?正面打ち起こしの場合は弓構えでは脇正面(審査員席)から見て床と水平に見える様にと、鏃を少し下げて前に出していますか?そこから打ち起こしを終えた時までに矢の動きを想像して実際にも目で見て確認してください。そこから更に大三に移るまでの鏃の動きを想像して、目でも確認してください。正面に打ち起こして大三を執る間に、自分の矢の動きを手の内や肘から意識を外して矢に集中して見てください。矢が身体と床と平行に水平に動いていれば無駄な動きはそう多くないでしょう。そこから会までも身体と床と平行かつ水平に動いていれば良いですね。という事が伝えたい主旨です。この辺りは引き分けの力みに直接関係するので良く考えて欲しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する