mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

2017年1月のブログ記事

  • 「早気」

    何度も「早気」の入り口に足を突っ込んで来ました(^^;) 自分の中では、準備OKのGOサイン前に離れてしまった時、退場した後で考えてみた時に集中が今一で未練が残ってしまった場合も同じで、会の長さよりも中途半端さが最も気になる「早気」です。正直な所、1~2秒の会でも自信を持ち同じリズムでどんどん離し... 続きをみる

    nice! 1
  • 大離れ

     運動の力学から見ると、離れでの右肘の開き角度は120度位が良いらしいです。(自分にとっては都合の良い)残身は両肘を意識して的に開かない、または意識して胸の開きを使わない時の弓力から解放された胸や腕の自然な開きに従う。この辺りは賛同してもらえるでしょうか?  的と裏的方向への気持ちの集中が有れば、... 続きをみる

    nice! 1
  • 審査統一基準(五段以下)/平成28年度

    中、高生で弓を引かれて審査を受審したい生徒さんは目を通して欲しいものです。  八節の形が解って、入退場までスムーズに出来、正しい事を行おうとする気力の一心さを秘めて、思い切って引いて欲しい。特に弐段までは的中不問とあります。確かに的中すれば有利と考えられる事も一理あるでしょうが、会、離れでやるべき... 続きをみる

  • 再び「肩の反発」=「弓を押す」

    正に同道巡りです。 頻繁にここへ戻ってきます。前回の「剛無理」と同様に「引けなければ押せない、押せなければ引けない」というと、もう「禅」さえも通り越して哲学的にも感じられます。「詰合い」の時にも考えさせられましたが、人が本来持っている身体の自然な反応であろう「詰合い」。  弓構えの時に肩を下げるが... 続きをみる

    nice! 1