mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

取り懸け

右手がしない方が良い事です。

中指に人差し指が添えてない事。人差し指を曲げ力む事。

中指を伸ばす事。

親指の付け根を脇正面に折り、弦を親指の付け根で引く事。

親指が弦に直交せず、手首を曲げて上や下に親指先を向ける事。

矢筈が親指に当たる事。

故意に捻る事。

指を開いて離す事。

これらはしない方が良い。

これらをしない取り懸けを簡単に言うと、人差し指には意志を持たせないで、中指に添えて力を入れない様にして親指を抑えない。小指を曲げた時に薬指、中指が自然に曲がる感じに近い状態で取り懸ける。手の甲と腕は直線で手首を上や小指側に折らない。矢と親指が干渉しない。親指に中指を擦らせる様に離れを考えるなどです。

指を開くと突き離れが進行する。もちろん自然の離れなど簡単には出来ないですが、指を開いて離す動作は弦の戻りに遅れます。離れが出にくいからといって軽く軽くと意識すると、指先で摘む様に浅くして力んで来る。取り懸けの基礎的な事柄は、弦を溝に掛けしっかり引くための物。離れの為よりもそれが先です。しっかり引けているからこそ会がきちんと出来るから離れも出ると考える方が無難で悩まずに済むと思いましょう。

×

非ログインユーザーとして返信する