mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

取り懸けの指と手首と肘と肩

胴造りから弓構えに行く時は鏃(やじり)が動かない様に気を付けると良い。手首もくねくねさせない。

執り弓の腕の姿のまま取り懸ける事が自然。

中指の腹は帽子になるべく接触させないで、薬指側の側面を使う。

人差し指は中指に沿わす。

薬指と小指は丸めずに畳む。

一番は橈屈。掌底側・尺骨を一直線に構えて勝手の下筋を効かしたい。弓を引く筋肉は腕を伸ばす筋肉(つまり腕の外側、裏的側)なので引き分けで弓を引く事は腕を伸ばす筋肉を使う。会での勝手のバランスは押手、勝手共に下筋側。力こぶ💪を作らない。

×

非ログインユーザーとして返信する