mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

考えるタイミング

考えるタイミングをどこに置くかで集中の度合いも変わると考えてみましょう。

道場に入って本座へと進み、チーム揃って射位に出ます。ここまでには考える事を勧めません。落ち着きを持ったり、澄ましたり、覚悟を決めたり、気持ちを高めたり色んな捉え方が有るかもしれませんが、射の事などを考える時では無いでしょう。的中の事も考えずに取り敢えず息を調えて淡々と進めていきます。足踏みはやはり足踏みに集中しますがほとんどの人は出来ているはずです。弓を立て矢を番えて弦調べ物見へと進みます。大前が定位置の人は道場に入る前に考える事は済ませておきたいですね。他の立ち位置の人も同じ様に出来たらなお良いと思います。しかし色んな事が起きるし、色んな考えも浮かんで来る為に全く考えないで済ます事はかなり難しいでしょう。外れ矢が出た後ならなおさら色々考えてしまいます。残身(心)で反省してから矢を番えて胴造りを終える辺りまでに考えをまとめる習慣を付けたいと思います。それも一番大切な一つに絞る事も習慣にしたいと思います。たくさんの事を同時にやろうとしても無理だと思っています。取り懸けながら打ち起こしながら、引きながら、会で伸びながらなど、何かしながら考えても良い射は出来ないと決めてしまいましょう。準備は早めにして、矢を番えてから取り懸けの間位に方策の一つを選択しましょう。勿論無心に所作が出来るならそれに越した事はありません。しかしそうもいかない場合も有るでしょう。そんな時に考える事は極力絞って、射に集中する方向に神経を注ぎましょう。私は頻繁に覚悟を決める事を勧めてきましたが、結果に囚われると一手あるいは二手の間に修正する事は難しいでしょう。退場してから再び入場するまでに気の済むまで考えて下さい。一般的にその日にその場で修正出来る事はそれほど多くは無いでしょう。それが可能なら練習の場で解決しています。特別器用な方もいらっしゃるでしょうが、私はそれほど器用とは思ってないので、今日は今日の射とすぐ開き直って、その中で出来そうな事を探す様にしています。調子も同じでは無いし、毎回同じ射が出来るとは思えません。「今日はこういう射」と受け入れる事から修正方法が選択出来ると思っています。

×

非ログインユーザーとして返信する