mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

弓道に関する例えです。

実際にはあり得ない事に近くてもイメージとしては面白い物も有ります。

*勝手の甲で蜂を払う離れ

*乙矢(取り矢)を取りに行くに離れ

*風船の中で引いて離れで両手両足を飛び出させる感じの残身(心)

*天井を突く打ち起こし

*床に力を開放する離れ

*肩甲骨の間を後ろから突かれた様な縦線

*臍を下に向ける伸長

*グリコのマークに似た打ち起こしと大三

*ラケット類、バットを持つ様な手の内と対象を捉えるインパクト

*朝顔の手の内

*紅葉重ね(何が何処が紅葉か未だ不明)

*矢を上から見る会(顎を引く為?)

*額で狙いを付ける(これも?)

*嫌な人が顔の右側に居て迫って来るのを避ける様な物見

*逆に左肩をポンと叩かれた時に振り向く自然な物見

正直なところ、金軆白色西半月とか相剋鉄石などわかりにくく、思いながら引いた事も離して残身(心)を取った事もありません。例えと言えどもイメージを持つ事はかなり練習には有効だと思っています。それも日常的で想像しやすい方がわかりやすいと思います。基本的に少しだけ前を行く人に話しを聞く方がわかりやすいと思います。すごい方の話しは確かに重みや深みも有るでしょうが、それぞれにそれぞれの段階で身に付ける事は違って当然でしょう。計画を建てるにしても、長期と中期、短期と全て揃える事が大切です。しかし内容は統一されている必要は無いと思います。はっきり言うと今日したい事が一番重要で、長期の最終目標には即してないかもしれない事でも必要で有れば試してみる事が重要です。常に最終地点を見ていると中々達成出来ない物ばかりが気になって精神的に疲れる可能性を否定出来ないです。例えば力んで引かない、力で引かないと理解したいと思えば、今日は目一杯力で引いたらどんな悪い事が起こるか?を確かめるとなるほどそうかと思えるかもしれません。ところが何も考えないで引く事に一生懸命力んで引いても悪い事ばかりは起こりません。弓道ってそういう物だと思っています。

×

非ログインユーザーとして返信する