mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

現時点での手の内(押手)の最善

人差し指と親指は付け根を使うが虎口の皮はべったり握りに付けない。

綿所だけでなく掌底にも均等に弓力を受けさせる。

小指は握りを掴むより掌底に弓を当てて安定させる事に意識を注ぐ。

三指は揃えても第二関節にはゆとりを持たせべったり付けない。

弓に直角の基本は親指だけでなく三指にも意識する。

人差し指は曲げても伸ばしても良いと基本に有るが、ぴんと伸ばしたりぎゅっと曲げたりはしないで自然にする。

会と残身の形を変えない。執り弓の姿勢の時に残身の手の内を意識する。

故意に行う事を削って行く事で射は進歩して行く事を意識する。

三位一体と良く耳にするが手の内は弓を引く事で成り立つ。相手(弓)の力を利用する事は武道の基本。

道具を操作する事は結局手先の技術で終わってしまい、無心に引く事と逆行してしまう。

此処でこうして其処でああしてと常に考えながら引く事が意識に有る間は中る射にはならない。射位では無心を意識して本来の無心を目指す。

当て射が進むと射位での練習が増えていき、素引きやゴム弓や巻き藁が減っていくので判断は容易。

手の内は引き方と共に進化させる。

×

非ログインユーザーとして返信する