mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

左右均等について

左右均等は「普通は均等になりにくい」が前提とされていると考えてみます。形なら「左右対称」と表現されそうなので力量を左右均等にする方向で進めます。単純に右手で弦を引く為に右手が強くなる事と日本では右利きが多いとの条件が関係している様に思われますが、もう一つ気にしたい要素が浮かぶのでそれを挙げてみます。

押手の手の内が力んでいると力みを取る方向の助言受ける事が当然考えられますが、押手自体が手先中心になっていて肘や肩が弱い場合(相対的に)は手の内の力みを取ろうとしてますます肩が抜けたりすると逆効果になりかねません。手先が力むという事を「肘や肩と比較して」と捉えてみましょう。ほとんどの場合手先が力むと押手全体が力んでいると考えられますが、要らない力、余分な力を抜くと捉えて、全体的なバランスは崩さない様にします。意識を手先から身体の中心に近い方へ巡らす事が大切です。的中だけを考えてみれば、手の内が力む事よりも全体のバランスを取る方が優先されると思われます。単純に脱力するよりもどちらが強いのか?何処が強いのか?ここはもう少し足すべきか?色々検討して下さい。

×

非ログインユーザーとして返信する