mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

弓道の練習(学生部活向け)最低限

大三を真上から見て押手と矢の角度が約35度で、矢と身体が平行なら必然的に肩線と押手も35度になる。先に押手を決めて矢と身体の平行は勝手の肘位置で調整する。

考え方として、「押手の位置が優先で身体と平行になるように勝手で調整する」(教本射技編2巻引用)

素引きをして戻した時に押手と弦の間が一拳。

最優先はこれです。次に挙げる言葉は聞いたことも悩んだ事も有るでしょう。

押手から

押し開く

大三での勝手の肘

矢と身体の平行

角見の働き・内圧

弓返り・弦音

全ての基準に出来ます。この35度と一拳を目安に大きく引いて下さい。腕や髪を払う人にも有効です。

×

非ログインユーザーとして返信する