mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

「早気」

何度も「早気」の入り口に足を突っ込んで来ました(^^;)
自分の中では、準備OKのGOサイン前に離れてしまった時、退場した後で考えてみた時に集中が今一で未練が残ってしまった場合も同じで、会の長さよりも中途半端さが最も気になる「早気」です。正直な所、1~2秒の会でも自信を持ち同じリズムでどんどん離して中りが取れている方をみると、自分が頭で「詰合い」「伸び合い」「縦横線」など粘った末の外れ矢で「自分は徒労に終わっているのでは?」と気が引けた事も有ります。
「早気」の原因は技術面も精神面も色々有るのでしょう。自分の基準として「少し早い?」と思った時には弓力を落とし、それで持つ事が出来れば精神面では無いなと判断しています。技術面は多くの癖を持ち合わせているので、判断出来てはいません。結局は会で確認する事を少し足していく程度です。しかし、的前であれこれ考えながら離れを出す事には抵抗があるので、穏やかさ(出来るだけ肩や腕を楽にする)に向かいながら離す事を心掛けています。「ぎゅ~と引いてもスッと」離せるように思っている感覚なのですが、お解りいただけるでしょうか?技術面で強いて挙げるとすれば、この「スッと」に行く前に離れちゃった状態が自分の「早気」です。私の場合は「ぎゅ~と」が上手く抜ける前にど~ンと放している状態が続くと「早気」の入り口を開けてしまう様に感じています。未熟者でスッとはまだまだ引けてはいません。どうしても会までに何らかの力みを持って引いてしまいます。「早気」の方で「ぎゅ~と」は同じかもと少し共感を持った方が居られれば、少しばかり「スッと」の感じを持つのは如何でしょうか?少なくとも「離しちゃいけない」と思って会で力を足す様な事は控える方が快方に向かうような気がします。1秒足らずでも構わないと思っているので、最後は「スッと」体の凝りを抜くように思うと、案外治せる方も有るかと思っています。私のする「スッと」を上げると、「勝手の肘を会で楽にして、腕を開く残身を思う」「息を少し漏らして胸を降ろすイメージにする」「腕は開くが弽は弦に手から抜いて前に飛ばしてもらう様に勝手の親指の力を無くそうと試みる」(私は堅帽子で弽紐緩々です)「足の裏の力を抜いて土踏まずが床に付くイメージを持つ」「首回りの力みを取る」「時々手の内の人差し指を持ち上げて下向きに力味が無いか確かめる」などです。実際にはどの程度イメージ通りに出来ているかは全く不明だし、全部にイメージできないのでどれかを色々です。イメージを持つ事に意識を置いて、出来る出来ないには蓋をしてあります。毎度は上手くいきませんが、引き方や離れに単調さを感じる毎に少し意識しています。どうも本格的な「早気」は大変らしいので、陥らない様に色々やっています。

×

非ログインユーザーとして返信する