mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

弓道の両刃

前回と矛盾していると思わないで主観を取り除いて聞いて下さい。

弓箭は無心無邪な事(射法訓受け売り)。自由に引ける事が正射必中と聞いた途端に難しく思えてくる。

距離が一定でしかも弓力は自分自身で選んで構わない事。競い合う事や見栄を張る事で無理をする。

表面主義で射がどうであろうと中たれば◯が付くから中たりに走りやすい。

弓師、矢師、カケ師が込めた思いと裏腹に色々してしまう。道具には当然使い方が有る。癖を付けたく無いと皆そう思っているが癖を治す方法を探している。

まず会に引いて納める事が大切と気付いているのに、押手、押し開く、力まないなどと充分引けてからの話が先行してしまう。力んでいようが、自分の矢束に引けないうちから、手の内は握らない、手先の力は抜く、肘で引くなどと試みても無駄になりやすい。手の内を握ろうが、勝手の手先や手首に力が入っていようがまずは大きく引く。弓は押すより引かなきゃ始まらない。

基本、射法八節など頭では理解しているつもりで自分の言葉で説明できる人は中々居ない。

「弓を引く動作は単純」だと言葉では理解しているつもり。「真っ直ぐに引いて真っ直ぐ離す」という言葉も意味自体は難しさは無い。じゃあ実際にどう引くか?といざ説明するとなると、かなり難しい事だと認識している人は少ない。真っ直ぐに引いて真っ直ぐ離す様に単純に引く事が最終目標だと気付けば弓道の見方も変わって来ると思っている。

×

非ログインユーザーとして返信する