mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

簡単に考える弓道射法八節

普通に足踏みをして、両方の踵を浮かし爪先立ちをします。前後にふらふらしなければ、重心がきちんと取れて、身体が真っ直ぐ立っている基準に出来るでしょう。そのまま爪先立った脹脛(ふくらはぎ)の力を保ちながらゆっくり踵を降ろします。これで胴造りはほぼ完成してると言って良いでしょう。「ひかがみを伸ばす」なんて言われてもと理解しにくい場合はこれから始めると良いと思われます。爪先立ったまま大三まで行けると、そこまで重心が動かずに身体の捻じれも少なくなります。残身(心)まで行けると尚更でしょう。学生時代はこれを片足爪先立ちで残身(心)まで行けていましたが、加齢に依って現在は困難です。弓を持たないで足を肩幅に開いて立った状態で、素早く爪先立つと本来ふらふらはしないのですが、それでふらふらするなら弓を引くと拍車が掛かると思って良いでしょう。弓を持たないで爪先立つ事は日常生活でどこでも出来ます。脹脛を鍛えておく事は全体の運動能力が上がるらしいので、爪先立つ事を常に実行すると良いかもしれません。脹脛を鍛える時、他の部分もそうですが、鍛えたい所を意識する事が大切と聞いています。ただ動作を繰り返すより、どこに意識を置くかで効果に差が出るというのです。射法八節でも、大切な部分に意識を向ける練習が効果的です。ただその場所を思うだけでも違うというのだから簡単です。自分が弱いと指摘される所は、別の所に意識が有るのを弱い部分に変えるだけでも効果的らしいです。先程の爪先立つ動作も、足先だけで無く、全身に意識を向けると案外ふらつかないかもしれませんね。

×

非ログインユーザーとして返信する