mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

初心に帰る、原点回帰

「悩んだら初心に帰る」これは弓道に限らず耳にしてきました。

では弓道での初心っていつあるいはどこでしょうか?

私は壁を感じた時、今でも何処に戻れば良いかいつも悩みます。結局は戻りきれず同じ所で堂々巡りしているのが現実なのでしょう。結構な量の知識は仕入れて来たとは思っていますが、選択の難しさを感じています。でも、その選択も一つに絞らなくて良いと思う様になってからは少し楽になったかもしれませんね。無理に一つに絞る事自体無理だったと思われます。

話を戻すと、昇段や皆中など欲やプライドを捨てた弓を引き始めた時の気持ちに帰する事が技術よりも優先だと考えられるでしょう。大袈裟に言うと無心に引くという事です。なんとしても中てるの前に中たれば良い位の余裕を持つ事で、逆に中たりを伸ばすといった逆説的考え方です。気持ちに余裕が無い時のパフォーマンスには発揮が難しい事は想像出来るでしょう。精神的にはこういった感じです。

本題として考えられる事の結論としては、弓構えや打ち起こしで整えた構えや準備を最後まで保つ事が初心に帰る事と捉えて良いでしょう。「知識で得た色んな技術を使わないで無いものとして引いてみる」事です。自分から能動的に弓を使わない事です。あっさり中たり外れを捨てれればその日の練習は今までと違う成果を生むでしょう。私流で言うと「馬鹿になって引く」です。最低限構えと引き方に分けて検討してみる事が初心と言えるでしょう。

×

非ログインユーザーとして返信する