mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

和弓とアーチェリー

大きく違うのは、やはり矢の長さです。勿論弓の長さが違うからです。そのせいで狙い方も違っています。矢の後ろから照準器で狙える事と自分からは半分程度しか目に入らない矢の長さを狙いに引いてくる事の違いです。したがって、和弓は足踏みと胴造りに合わせて引き分ける事になります。この事は始めから認識が必要ですね。会で片目を瞑って狙うなんて事は無しでしょう。勝手を考えずに押手だけを動かして狙うなんて事も無しでしょう。これを手掛かりにして弓道を考えていく事で多くの事が理解可能です。これがほとんどと言っても言い過ぎとはならないかもしれないと思っています。

前回からの感覚や感性にかこつけて言うと、私の中で大事だと思う事が有るので挙げておきます。

私の大学のアーチェリー部が近的で弓道部と対戦した話が有ります。私の一代上の主将同士の二人です。始めの一立ち目は弓道部の勝利。しかし一旦照準が合うと全ての矢は煙草の箱程度に集まり勝負にならなかったという結果です。私が気にしている点は照準器などの精度が深く関わっている事など機械的な要素が多い事も有りますが、ミスをしない様に、ぶれない様に離すという意識の持ち方です。「外れない様に離す」というニュアンスが弓道には相応しくないと思っています。アーチェリーを本格的にされている方からは避難を当然受けるでしょうが、弓道では弓を固定して保持したまま狂わないように離れを考えるといわゆる「ただ矢束」が頭に浮かぶという事です。弓道は細かい事よりも身体を伸び伸び使うというイメージの方が合う気がするからです。アーチェリーと異なりかなりアバウトで身体全体のバランスが的中を左右するんだと思っています。勿論的中制と得点制の違いが大きいですが。

したがって、弓矢おおらかに、また伸びやかに、自然体で引きたいですね。

×

非ログインユーザーとして返信する