mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

特に深く理解する「伸び合い」と「頬付け」

引き分けの基本は皆さんご承知でしょう。

ここで確認したい優先順位は、胸弦+頬付け→口割りです。

口割りはご承知の通り下がる限界で、頬付けの位置は「口の辺り」です。耳の下、頬骨の下位から上唇に重なる辺りの間でしょうか?特に唇の高さより下がってはいけませんが、ピッタリ唇に合せる所までの制限は無いようです。骨格や様々な条件に依ってのアバウトな感じに「頬付け」は表現されています。が、頬付けと胸弦はきちんとしなければならないようでしょう。教本に準じて記すと、頬付けと胸弦の所で注意書きとして「口割より下がってはいけない」と書かれている事が意識の中心です。口割に合わせようとするあまり、矢尺より引き過ぎていたリ、俗に言う「前で引いている」状態になっては良くないでしょう。口割りは最低ラインと考えています。「深い会」に入るのと、「口割まで引く」事は必ずしも一致しないで良いと考えられると、引き分けが楽に思えて来る人は有りませんか?

 次に「詰め合い」と「伸び合い」です。良く聞く会での「伸びて~」と言う表現も実は伸び合い本来の意味合いにぴったりしているとは思っていません。充分に矢束一杯に引き込んだ「会」に「伸びて~、伸びて~」と更に意識して離すと、引き離しに陥ってしまわないか懸念する所です。実際に勘違いして、引き尺を会で伸ばしながら引く人に出会っています。会で矢尺を伸ばすと先輩に「そうそう!」と褒められていたそうです。その方は現在一般として時々引いておられますが、自分の矢尺に指4本程度足した長さの矢を引き込みそうになります。途中でストップをかけると「張れない」と仰りますが、正直怖いですね。学生時代に引く矢束を実践されていたようです。

 もう一度、伸び合いを単純に「会で伸びる」と言う風に漠然と意識している方が居られましたら、「伸び合い」の箇所を熟読して欲しいと思っています。私自身も「伸び合い」は、難解な部分でした。今更と思われる方には余計な事ですが、若い方は特に注意してもらいたい「口割」と「伸び合い」です(^.^)

×

非ログインユーザーとして返信する