mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

会で伸びると伸び合いの違い

伸び合いに身体的動作は無いです。前回書いた様な「会で伸びて」と頻繁に耳にする言葉の捉え方と混同しない様に注意して下さい。会での「詰合い伸び合い」は聞き覚えが有るでしょうが、本来の流れからは会では「詰めて」と始めに声を掛ける方が正しいとも受け取れます。その後は「そのまま保って」から「心を伸びやかに」とか「無心で」として、伸び合いの時には側でごちゃごちゃ言わない方が良いでしょう。「ごちゃごちゃ」には少し悪意が有るかもしれませんね。自己の心を見つめる時というか離れに向う最終局面なので、場を掌握して周りに溶け込む様な心持ちで風や空気感などの自然を感じながら心を開放したいです。ちょっと大袈裟かもしれませんが動作は抜きにして静かに離れを迎えたいと思います。しかし不思議だといつも思ってきましたが、会が落ち着いて見える時って結構良い結果につながります。人の会を見ている時「この矢は中たりそう」と感じた事はありませんか?確かに武器であるし的中によって勝敗が左右される場面も有るでしょうが、そんな事は気にせずに平常心を保つ事が正射として本来求める所かもしれません。射法八節は全てつながっていると考えれば、会での落ち着き方が自然に受け止められる様に引ければ、それを正射の一つとして認められても良いでしょう。細かな技術は色々有るでしょうが、離れ直前の伸び合いこそ流派を超えた一つの指針として正射は考えても差し支えないと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する