mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

押手の追記です

壁に手を突いて左肘を入れる練習を高校時代に練習しました。同じ覚えのある方も居るかもしれませんが、少しニュアンスを変えて、左肘を柔らかくする為のストレッチと考えてみるのはどうでしょうか。肘をなるべく深く回し入れる為という意識を無くします。筋肉も関節も柔らかいに越した事はありません。これは受け入れてもらいやすいと思っています。したがって勝手の肘なども同じ様に柔軟な方が良いでしょう。肩がきちんと入っている事の理解は大切で、特に目に映らない勝手が難しいですね。基本に沿って引き分けに入ると、勝手の肩、肘はあまり動く事無く「押し開く」が正解でしょう。円相を保つ事は肘を守るという側面があります。教本の通り肘は張らないです。勝手を故意に動かすと筈こぼれを誘発するリスクも高まるかもしれません。筈が自然に弦に引かれて出ていく位の余裕が欲しくむやみに捻る必要はありません。手先から力みを取るためには力を加えないという考え方の方が楽でしょう。入れては抜くでは二度手間になってしまいます。始めから力まない工夫が求められます。息も詰めて抜くのでは無く詰まらせない自然の呼吸で当面は問題無いと思っています。

×

非ログインユーザーとして返信する