mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

ゴム弓の選び方について

まずは強さですが気にしなくて良いと思います。それこそパンツの丸ゴム位の強さでも全然構いません。と言うよりも弱い強いに合わせて引けば良いという事です

次に可能なら上下にゴムが通してある物が良いでしょう。更に握りより右側にゴムが通してあるもので握りの右にテンションが掛かるものが良いと思われますが、真ん中に通してあるものでも裏に持てて右側を引ける様にすれば全く問題ありません。

私が高校生の時はゴムの代わりに丸ゴムを輪にして左手の親指に掛けて引いて形を覚える練習でした。手の内の形をどの程度まで作っていたかは定かではありませんが、離れでゴムを飛ばしていたので単純に親指に掛けていただけではないかと思います。勿論ゆるゆるで強さはありませんが、その分自由に引けるので楽でした。それから素引きに移って形の出来た者から巻き藁前に行きます。入部してから的前に立ったのは夏休みからです。とは言っても夏休み中に全員が皆中を一回以上経験出来たように記憶しています。

あまり早い時期から弓を持つことは癖も付きやすいと考えています。ゴムで形は理解出来ているので、弓を持っても自ら引ける目安は持っていたと思います。

結果論ですが、的前に立ち始めた時に一立ち二手持って中りの無い人はいませんでした。あくまで結果論です。ゴム弓で手の内が始めから作って引けるという利点は確かに有ると思いますが、逆に手の内を回し入れる正面打ち起こしだと感覚差に苦労する事も考えられるでしょう。逆に斜面には問題なく弓に進んでいけるかもしれません。

結論を言うと、ゴム弓を選ぶ時から手の内がどうのと考えるよりも身体に形を覚えさせる目的が強いと考えています。したがって引きやすい物で構わないでしょう。

×

非ログインユーザーとして返信する