mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

幹と枝「そもそも」の後

「委曲全求」委曲を尽くして全体の調和を図るという意味らしいのです。委曲とは詳しく細かにすみずみまで行き届いている事らしいです。

委曲全求は全体が上手くいくように細かいことは譲歩する例えという感じです。

弓道に置き換えると、「根幹が上手くいくように枝葉は譲歩する」という感じに捉えることが出来るかも知れません。

最近そもそもや元々などと私の思う根幹らしき事に触れてきました。その影響か基本にも区別が必要だと考えています。それは良し悪しでは無く、基礎になる基本と心構えの様な考え方の基本と最終的に求める基本の区別です。何故ここで委曲全求なのか?ですが今までの流れで類推してもらえると大変助かります。

弓道で弓の引き方を練習するには、身体の仕組みを知り心の持ちようを知り技の知識を知る事のバランスは外せません。この事と一致しないと思われても仕方ないですが、細かな技術の前に自分の射の幹となる物を見つけることが非常に難しいでしょう。それに依って求める枝葉の技術も変化します。細かいことは譲歩するという事は妥協とは異なり、取捨選択としたいという感覚です。全ての技術を会得する事は出来ません。自分の射と照らして不要と思える物や知識としてだけ頭に置くものと区別して良いと思っています。基本の最終的な意識に左右均等が在るように、全体を客観的に見える感性が何よりも優先されると思われます。

これを感じてもらいながら次回から再び私の思う細かな技術について再び触れていこうと思っています。

×

非ログインユーザーとして返信する