mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

手の内の出発点を考えます

弓力は手の内だけでは受けられません。したがって引き分けに入ると骨、関節で受ける事を考えます。腕を伸ばせばかなりの力に耐えられます。例えば倒立などを想像して下さい。多くの場合腕は体重に耐えてくれます。腕を曲げるときついですが、伸ばせば大丈夫でしょう。自分の体重と弓力を比べてみて下さい。もしも可能なら指を立てるか拳を握るかして倒立や腕立て伏せに挑戦して下さい。手首に最も負担の無い手首の角度を探しましょう。普通倒立する時には掌をべたっと床に付けて橈骨と尺骨で立とうとします。その時に掌は足の裏の様にバランスを取る役目をします。なので壁を背に倒立すると掌は楽になります。こうして考えてみると引き分けでは親指などの指への意識よりも手首の角度や腕の骨や肩甲骨を意識するべきでしょう。特に大三までは腕の角度が肩線から↖️に立った状態が続くので、指を使うと中々上手くいきません。大概の方はここで悩んでしまうでしょう。寧ろ指は使いません。当然ですが指では弓力は受けられません。これを良く理解しましょう。手の先が力むとつられて腕全体が力みやすくなるのは自然でしょう。手の内を考える時には大切な考え方です。この事を手の内の形や色々検討する前に理解が必要だと考えています。

×

非ログインユーザーとして返信する