mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

手の内について⑤

残るは人差し指です。結論から言うとピンと伸ばしたりぎゅっと曲げたりさせない方を選択します。最終的には親指の先よりも少し前辺りに向けます。その状態は三つの関節が自然に曲がっている感じです。腕をだらんと下げた時の何の意図もない状態が目安です。曲げた感じが解りにくければ、親指の先に先同士を付けて輪を作ってもかまわないでしょう。力が抜けてくれば位置は自由になります。一番の難関を挙げるとすれば、大三に手の内を回す時に人差し指が力まない様にする事です。人差し指と三指の全ての関節が自然に曲がることで手の甲の力みが段々に取れていくと思われます。手の甲の脱力は両手共に学ぶべきではないでしょうか。掌底の効きが弱いと親指の付け根よりも人差し指の付け根の方が高くなってしまいます。ここは基本通りに水平を心掛けると良いでしょう。親指に意識が片寄るとどうしても親指の付け根が人差し指に比べて低くなります。人差し指も親指も付け根以外に使う所はありません。勿論極論ですが中々そうは意識出来ないで大三に移行する時には親指の左側が握りに擦れてぎちぎち鳴る人は結構多いです。虎口の皮全体と言うよりも人差し指と親指は付け根への意識が有れば指先がどうであれ影響は少ないでしょう。人差し指は中指に揃って床と水平が良いと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する