mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

ここから再び具体的射技について

皆が的に向ける事に集中してしまう足踏みから始めてみます。

一度試しに何も持たずにその場でジャンプして足を広げてみてください。脳が記憶しているバランスの取れる広さが確認出来ます。その広さが自分の矢束よりも狭い場合がほとんどですが、狭ければ狭いほど段々足踏みも知らず知らずに狭くなりやすいです。

一応一般論を挙げておきます。矢束よりも広くするほど矢所は上がるが胴造りは前後に弱くなる。狭くするほど矢所は下がるが胴造りは左右にぶれやすい。

股関節や足のトラブルが起きた時に整形のために固定する場合には足は六十度位にして足裏角度も六十度位で固定するらしいです。基本の胴造りは身体に無理のない形と言えるでしょう。足踏みは八節のスタートです。ここだけは比較的易しい基本なので鵜呑みにして実践して構いません。股関節に男女差は有りますが足踏み自体は同じ感覚で良いでしょう。

スタートで悩まない事はとても有利なのでこの基本はそのまま受け入れても引き方に影響は無いと思います。

胴造りは習慣です。足踏みした時に無意識にしている状態が最善です。一呼吸間を取って確認するだけで深く考えなくて良いでしょう。股関節の男女差は胴造りに関係するらしいです。女性は何も考えなくて良いらしいので羨ましく思いますが、女性で非力な場合は弓に引っ張られて脇正面に倒れ気味になることは気を付けるべきでしょう。腰骨の前傾は若干女性の方がきつくなりやすいと私からは見えますが単なる思い込みかもしれませんね。個人的には上腿で引くほど出っ尻鳩胸になりやすいと思っていますが皆さんはどう考えているでしょうか?

一応三重十文字の基本に照らしてみると上から見て真っ直ぐに重なる事が正しい様に思われます。重心の位置は個人差が有るでしょうが、一応基本の位置からのスタートが望ましいと思われます。それよりも引く過程で重心が動かない方を優先したいと思っています。胴造りだけを考えても色々な射技は有ります。私の中での重要な技術はこの動かない重心が一番になるべきと思われます。弓とのバランスは全ての射技の元です。自由に引けるからこそ弓力に対して力だけで引く事は避けたいので、足踏みや胴造りも始めから力まないで自然に構え、弓力との関係で足りないところに意識を回すという考え方をお勧めします。

×

非ログインユーザーとして返信する