mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

打ち起こしから大三までが伝わるか・・・

手の内の回し入れについて捕捉します。親指が先導していくと回りにくくて力み易いでしょう。大三に行く時ぎちぎち鳴る人、控え気味で入りにくい人、豆の出来やすい人は親指先導は止める練習をしてみてはどうでしょうか?親指から握りにアプローチすれば手首や掌底側が遅れやすくなります。これは普通に考えられる事と思います。しっかり親指を入れたいなら親指が握りを擦らない様に尺骨から単純に押せば良いでしょう。手の内の中で弓が回らないと弓返りも起きにくいでしょう。離れで弛めて弓を返し残心で握り返す事が多いわりに大三に向かう時の手の内は弛めません。これは単純に逆です。初めに軽く弓に当て段々と内圧に従って角見は効いてきます。弓力の上昇に合わせる事を考えないで大三で決めてしまい離れで弛めると明らかに矛盾が起きてしまいます。大三では自分の矢束の1/3の弓力です。そこから会に右肩上がりに弓力は足されます。取り敢えず弓に負けない為に全力を大三で出すのではなく離れに向けて足りない所に力を足していくと考えてみませんか?大三で肘や肩が楽になると考えます。

×

非ログインユーザーとして返信する