mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

前回の続き「手先の力」です

右手で引くので、手の内が上手くいかないで押手の肩が抜けたり入れすぎたりしますが、それが順調な出発だと理解して下さい。たぶん左利きだとしても始めの間は弦を引く右手が強くなるでしょう。そうでなければ左手にも力を込めているかですが、左右のバランスを取る事はある意味本能的で、片方の腕にだけ力を入れる事の方が難しいと考えています。腕だけで引くと良くないと言われることもあるでしょうが、全身が均等に力むと考えて下さい。要は力み方が問題になるという事です。単に力を入れないとだけ考えても上手くいかないでしょう。緊張したら力み、興奮したら力むなどは標準的な反応ですね。私の思う勧められない力み方は、離れで力みが一気に抜けて残身に張りがない場合です。残身で少しでも張りが残れば段々と何が、何処が余分だったか?が理解出きるようになると思っています。動作は筋肉や骨や筋の連携です。今の意識の置き所を時には変えてみたら良いと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する