mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

早気克服の或手段

私論ですので予め承知して下さい。掴む藁の一つにでも成れば幸いです。

正面打ち起こしの場合は「上に上げて下に引いてから橫に張る」を始めに習った形のまま口割り位置(会)に下ろしてきちんと狙い縮まない様に頑張って橫に張る時期に一旦戻して下さい。

引き分けで橫に張りすぎると引き分けが滞り会に降りにくいでしょう。この状態のまま早気克服は難しいです。弓を押す事は弓力を受けての反発力と今は思って下さい。「むやみやたらと押さない」様にします。支えていれば押していると考えます。

勝手は、縮まないなら大丈夫なので「弓を引く」は「肩を支点に右肘を的の反対に回す」とします。元々手で引かないので。矢尺は離れの直前が一番長いと考えても構いません。会に入る前に矢尺を取りすぎるとエレベーターの様に最後は下ろすだけに陥ります。すると縮むと弛むに向かうので意味の異なる引く矢束になるでしょう。少しずつ伝わると良いですが、「会で頑張る」は引き続けて弛まない様に会を保つ事や弓力を過ぎた押しを続ける事とは違います。

力対力を力対骨格に変える引き分けが鍵になるでしょう。

×

非ログインユーザーとして返信する