mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

弓道で左右均等の考え方について

人の身体は非常に精密であらゆる部分が絡み合って動きます。左右均等は言うなれば自然です。押手は伸びて勝手は曲げている姿の違いが有っても働きとしては左右均等です。

王貞治選手は奥歯がボロボロだったらしく、インパクトでぎゅっと噛みしめていた様ですが、投手の球を打ち返すだけでなく柵越えまで飛ばす為に極限までインパクトを高めた結果でしょう。しかし弓道は持てる力のありったけを出すわけではなく弓力とのバランスを同時に考えて引きます。つまり弓力+αで矢は会に動いて、弓力で矢を飛ばすと捉えてる方が無難です。冴えや貫徹力などはそこが出来た後の事でしょう。まずは弓力に見合う矢を飛ばします。

胴がしっかりして肩周りがしっかりして先に行くほどに力感が抜けている事を理解して余分な力みが取れれば自然に左右均等に弓は引けます。つまり左右均等を妨げているものが、意識の偏りと言えるでしょう。

左右均等の動きは元々自分の身体の中に有って偏った意識を無くしていく事で普通に戻ると考えてみて下さい。中骨の右と左に同じ様に意識を向ける習慣を付ける事で均等は手に入ります。難しい技術と思わないで引いて下さい。

×

非ログインユーザーとして返信する