mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

弓道と仕事で手の内と取懸けについて

私の仕事は完成(仕上がりや仕舞い)が頭に無いと進みません。首尾一貫してないと度々後戻りする様になります。全てがそうなのかもしれませんが、形が残る仕事なので特に始めの段取りが上手く行くと最後まですんなり進みます。逆に行き当たりばったりに始めると後になるほど問題が出ます。すると気持ちも落ち着かずに間違えも増えた経験が有ります。離れや手の内を思って弓構えなど行わない話をして来ましたが、射の完成を残心(身)とするなら、自分の思う理想の残心(身)に向けて行射するとどうだろうか?という主旨です。気持ちの良いのびのびした残心(身)を意識して引き、射技的には会と離れの一致また打ち起こしと引き分けの一致など隣接した節はもちろん全体の流れに沿って辻褄が有る射をしたいですね。 引き分けの途中で色々考えたり、会で手先や的に囚われたりは射位では止しましょう。

中てるは手の内だけでも習慣でいけるかもしれませんが、安定して中るは手の内だけでは難しいです。手の内と取懸けは中てる為だけにに使う物では無い事は頭で解っていても難しい事です。知らず知らずに手先や腕で中てに行ってないか?時には見直して下さい。私は少し意地悪なのか、「今の射はどうか?」と聞かれると「会や離れで足踏みや胴造りの感じはどうでしたか?」と疑問で返す事をします。若い引き手ほど無意識な人は多いと感じています。

始めに戻って、最初の不具合を初めに戻さずその場で対処していくと結局は最後まで苦労します。何かを変えたいとか修正したいなら、面倒でも始めに戻ってやり直す方が結果的に早い場合を多く経験してきました。弓を引く事に関しても同じだと考えています。

×

非ログインユーザーとして返信する