mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

弓道を始めて後から思う事枝葉②

中りを取る事は難しいと考えない方が良いとこれまで言ってきました。地連で話題にするとほとんど受け入れてもらえない雰囲気になります。当然ですが色々前提条件が有る上の事です。しかし、その条件は難しくは無いです。射法訓や禮記射技や射法八節の図に目を通した覚えが有る事で少なくとも最低限の基本が頭に有って、出来なくても無視しないという姿勢で大丈夫です。

身体の軸がぶれずに、無理な歪みが無ければ重心がどこに有っても一定の中りは取れると思います。

中てるよりも中りを安定して取り続ける事が難しいという場合がほとんどです。安定しない原因のほとんどは一定して離れが出ない為だと思えます。つまり、詰め合いの後の伸び合いでも的に意識が偏ったり、手の内の操作やタイミングを合わそうとする意図的で能動的な動きがぶれを誘うと考えて良いでしょう。

残心(身)で反省出来る様に、引き方と会と離れは辻褄を合わせます。いつもの通り引き取り敢えず会に入った状態で離れを考えて色々変える状態は安定しないと考えています。

何にしても、覚悟を決めているかどうかで結果は変わるでしょう。引き分けや会で悩む様な時の結果はあまり期待出来ないと考えています。

「在りのまま」を見せ、良い意味での「開き直り」が出来れば安定に近づけると思います。

枝葉についてと言いながら精神か?と思われるかもしれません。しかし、どんな人でも出来る事と出来ない事を自分の段階に合わせて把握していないと、何をしても中途半端になります。いずれにしても「会で頑張って中てる」という精神論や技術論が一番曖昧です。何を頑張るのか整理して下さい。ただ力んでいるだけになっているかもしれません。

×

非ログインユーザーとして返信する