mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

弓道の技で的中の為に注目すべき事

試みても簡単(案外)に出来ませんが、意味は有るので挙げておきます。

射位で足踏みを直さない。

取懸けと手の内の整えを早くする。

手の内を意識しないで大三に移る。

甲矢を引く時に乙矢が飛んでしまう脱力の限界を知る。

弓を前に放おる。

残心(身)を同じ長さ執る。などです。これらが試せて習慣に出来れば的中は上がります。簡単に思えても出来ない事は射技に於いて多く有ります。

まず足踏みを直さない事は習慣にしましょう。つまり一回できちんと出来る様に練習します。中り外れで残心(身)の長さが変えない事も合わせて守ります。単純ですが結構難しい。弓構えで物見を入れてから間を取る事は大切です。その為に取り懸けなどの時間は削って下さい。打ち起こしの前の物見は大切にしましょう。こんな事で的中が上がる?などと頭で考えないで試して下さい。意外に出来ない事がわかるでしょう。

足踏みは開いてから修整する事が普通になってないですか?中り外れで態度が変わったりしてませんか?大三に行く時に手の内を気にしたり見たりしていませんか?弓構えは慎重にしても、物見を入れて直ぐ打ち起こしをしていませんか?

乙矢(他の物でも構いません)を離れで後ろに飛ばす事は出来ますか?弦を引いて弾いて弓が反動で前に飛ぼうとする力を実感したことがありますか?その時に小指を掛けたり、中指を掛けたりして弦を弾いた弓がどう動こうとするのか試して下さい。手の内の中で反動を感じられれば弓返りは簡単にイメージできます。弦が戻る事も想像出切ると、押手で弦を押すという感覚がわかるかもしれません。取り敢えずやってみてから考える事を習慣にしましょう。

×

非ログインユーザーとして返信する