mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

弓道で射の修整をする時

昔の繰り返しになる内容です。

射が中々治らない時は「少しずつ」という考え方が邪魔をしている場合が多いです。

人の感覚は案外鋭くて少し変えた状態でも本人は大きく変わったように感じます。指の感覚は更に鋭いので手の内や取懸けは「少し」が「全然」と外見上はなると思って下さい。更に脳の記憶も邪魔をします。いつも通りだと安心しますが、違う事を試みると不安が出ます。未経験の感覚なら尚更不安は大きくなります。したがってちょっと変える方向になってしまい、相対的にも外見的にも変化はありません。したがって修整が思うようにならないためにストレスが溜まります。

この状態が続いて悩んでいる引き手は案外多いと思います。

え~っと思うくらい思い切って変える事を試みて下さい。全く違う感覚を味合わなければ修整の効率は下がります。修整が思うように出来ない段階なら、自分の射がある程度型になって来ていると想像出来るので、上達するほど射を変化させる事が難しくなります。私自身も射癖を全て治す事は出来ません。少しでも治ればと考えながら引いても、違う感覚が身に付くには長い時間が掛かるでしょう。ある程度型になっているなら、大袈裟に変えても元の射に戻す事は射を変えるよりも比べ物にならない位簡単です。したがって、思い切って変える事を試みて下さい。

例えば取懸けや手の内は手先の鋭い感覚が邪魔するので、少し変えても凄い不安感を持つでしょう。ここの我慢は相当勇気が要りますが、修整には必要です。同じ射を繰り返すほどにどんどん修整は難しくなります。今のまま引くかそれとも変えるかは、覚悟を持って臨んで下さい。

理に叶っていれば必ず良い結果が得られます。射法八節はそういう時の指針です。

とは言っても、私自身がいつもの射を何も考えずに引いた方が的中は良いです。何か考えて引いた時は必ず的中は落ちます。いつもここで我慢して引きますがストレスはかなり大きくなります。しかし、しっかりと射癖を身に付けているので、ただ的中を狙えば元の状態には戻ります。自分の中たりがある程度感じた事が有れば、射を変える事にどんどん挑戦して下さい。自分の中たり?って思う人も、経験を積む為には色々と試みるべきでしょう。良し悪しに関わらず自分の大切な経験となります。これは駄目だったと分かるだけでも価値が有ると考えています。

×

非ログインユーザーとして返信する