mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

弓道の面白さ

「何でもやる以上は一生懸命やるべきだし弓道なら昇段を目指す」良く耳にしますが、はっきり言ってストレスです。

「うまくいかない事をああだこうだと練習するのが楽しい」これも良く聞きますが、挨拶の決まり文句みたいだと思っています。

「矢を的に中てて楽しみましょう」一番はこれです。中てようとしっかりと練習して下さい。練習の焦点は「気持ちよく中たり安定して中たる」ですね。

今までの経験からは、手の感触や身体の感覚は自分が感じ取らないと教えてもらうには限界が有ります。代わりに引いてもらう事は出来ません。これは当然なのですが、意外に理解できないとも思われます。奥深い所に「中てたい」という欲求が誰しも隠れているので正面から向き合って下さい。これは綺麗に引きたいと思うよりも強い感情です。目立ちたい、人に勝ちたいなどの感情は自然に生まれるので自由に思いましょう。そのうえで表に出す出さないを決めれば良いです。個人的には綺麗に引くよりも良く中たるが優先です。昇段も上がって行くほどに的中が必要です。試合で活躍する為にも的中は必要です。射を修整する時にも的中は必要です。只々中たりを目指して練習して経験を積みます。自己流を勧めてはいませんが、教本の一巻にある基本は思う程多くはありません。

「中たりに悩んだら基本に帰る」これは鉄則ですね。色々な゙知識に惑わされずに普通に引いて下さい。基本の通りに引けるなら苦労しませんと聞く事もありますが、基本を自分に合わせて応用していく事が練習です。脳には良いイメージを持ちましょう。反射を起こすには反復練習が必要です。良い反射を起こすには自分のイメージを確定させる事が必要です。基本を正しく理解していれば的中するとなっているので、多くの知識が障害になり得る事にも目を向けて、頭の中を整理して下さい。取り敢えずは矢が的に飛ぶ条件を只管考えて下さいね。

×

非ログインユーザーとして返信する