mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

弓構えと会では・・・

「懸け口十文字」については教本一巻でも記載されています。「取り懸け」では、右手の前膊と弦を直角の角度であって、手首が曲がらないように注意しなければならない。

~弓道教本一巻 弓構えの項より~

会の五重十文字では弦と直角になるのは親指(弽の帽子)ですね。取懸けで自分から見て弦と親指を直角にすると必然的に手首が折れるので教本と一致しない事になります。

もしも混同している人がいれば検討してみましょう。「弓構えで弦と右手の親指を直角にしてはいけません」という事ではありません。教本の取懸けをどう捉えて練習するか?の問題です。取懸けで弽の親指を的に向けない教本の記述を知った上で取懸けを考えましょう。教本には手首が曲がると良くない事に触れてあるので確認してみましょう。

×

非ログインユーザーとして返信する