mypace-mywayのブログ

未熟なりに弓道を考えて、わかりにくい事を単純にし、自分の頭の中を整理した道筋を残しながら、迷った時に戻って来る拠り所の場所を作ってみたい。「あの頃はあんな事を考えていたのか?」

電光石火の離れ

最近は「ど〜ん」という力強い大離れが好ましい傾向を感じているのですがどうでしょうか?ただし、故意に出す離れは力みと捉えられるので弓道は難しい。

和弓は長いですが、振動の少ない場所に握りを作ってある様です。しかも長さの中心から等間隔に上下2箇所あるうちの1つだそうです。検証は出来ませんが、振動が少ないという事は1番弦切れも起きにくい場所を持って引いている事になります。つまり手の内の力みを1番少なく出来る位置と言えます。和弓の歴史は古いですが、現在の科学に照らしてもほぼ完成された姿で、弓を打つ職人の高い技術が伺えますね。

教本には軽妙で無心の離れを目指す様に書かれていますが、そもそも私が頭に描く離れが教本と一致しているのか?は甚だ疑問です。

意図は無く無心で素直にすっとした離れにも、秘めた意思の強さが見える残身を求められているのかもしれません。

軽くぽーんと離してぱんと中たる素直に見える離れも、真一文字に勝手を伸ばした意図的な初心者離れも、そのどちらにも違和感の有る今の感覚を意識に置いてもっと離れを磨きたいと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する